Jtalk!

大学生がJリーグ、サッカー日本代表戦を中心に語ります。

J1各クラブベストゴールアワード。と、所感。東京、浦和、札幌【2018Part5】

まずい。2019シーズンが始まってしまった

さて久しぶりの更新となりましたが、今回も各クラブの個人的今期ベストゴールを見ながら昨年を懐かしんでいきましょう。今回は6位から!

6位 FC東京

youtu.be

あまりこれといったゴールを覚えてなくて…。その上全ゴールを見てもなかなかこれだ!というものには出会えず。ということでさすがの馬力、ディエゴオリヴェイラのゴールを選出。難しい体勢でもこれだけのミドルを放てる点は彼の魅力の一つかと。

今年はシーズン序盤でかなりの好調を見せ、上位に食い込んでいたが後半で失速。結局いつもの中位付近の結果に終わってしまったFC東京。守備に関してはさすがの安定感を見せていたが攻撃面でディエゴを抑えられるといまひとつ迫力に欠けたかな、という印象。来期はディエゴが抑えられた時のセカンドプランでどれだけ怖さを与えられるか、ここに注目です。

5位 浦和レッズ

youtu.be

浦和からは武藤のこのゴール。マークを自力で引きはがし、逆足にも関わらず体重の乗った鋭いシュート。これは止められません。武藤はシーズン後半に調子をあげており、この試合でも2ゴールと好調。ゴールとは関係ないですが、ボールボーイのガッツポーズが凄いので注目してみてほしい…。

さて、昨年の浦和といえばまさかの序盤の大コケと大槻組長による復活劇が色濃く残ります。オリベイラ監督就任後も安定した戦いを見せ、最終的には5位まで浮上。よく持ち直したと思います。その上冬の補強で杉本健勇山中亮輔鈴木大輔などの大型補強に成功。来季にも期待がかかります。

4位 北海道コンサドーレ札幌

youtu.be

札幌からは大エース都倉の豪快な一撃。インパクトも十分でこのシーンを覚えている方も多いのでは。このダイナミックなゴールこそ都倉の特徴であり魅力の一つ。新天地セレッソでもこうしたシーンが見せてくれるのだろうか。

今期も引き続きミシャ戦術が絶好調の札幌。三好や都倉が抜けた穴を感じさせない強さを見せている。新加入の鈴木やアンデルソンロペスもフィットしACLなどの負担もないことを考えれば引き続き上位に食い込んでくることは固いだろう。

 

jtalk.hatenablog.com

 

熟成するポステコサッカー。横浜F・マリノス、飛躍の年。【2019シーズン展望】

 

中澤佑二松田直樹井原正巳…。
錚々たる代表クラスのDFを輩出してきた横浜F・マリノス。そのスタイルもまた、堅守であった。しかし昨年、そんなマリノスに大きな革命が起こった。

ポステコグルー監督が起こした革命

 モンバエルツ前監督に代わりやってきたアンジェ・ポステコグルー監督が志向したのはポゼッション率を著しく高め主導権を握りながら攻め切る、今までのスタイルとは対極に位置する超攻撃的サッカーであった。

極端なポゼッション志向はさほど珍しい話ではない。が、マリノスの戦術において特異な点は異常ともいえるほどのハイライン。時にはGK飯倉までもがハーフウェーライン付近まで上がり、リベロ的な役割でポゼッションに参加する。更に飯倉がゴール前に張り付かないことで、高いディフェンスラインの裏にできる広大なスペースを埋めることもできる、という寸法だ。

youtu.be

これほどの戦術の大幅変更、更にどの選手も今まで体験したことのないようなスタイルだ。もちろんチーム全体に浸透するまでに時間がかかる。このように監督変更にともない大きく戦術を変える場合、結果が出ず途中で現実的な戦い方にシフトすることが多々あるが、マリノスはこの新たな戦術で1年を戦い切った。戦い方のベースが固まった状態で戦える来年でどれだけ結果を残せるか。非常に楽しみだ。

来期の開幕スタメンは?―冬移籍を経て―

ポステコグルー監督が2期目を迎えることによる強みは戦術の浸透・理解だけではない。もう一つの強みともいえるのが監督の戦術にあった選手の獲得が可能であること。痛い選出の流出もあったが、補強自体はかなりうまくいったように見える。そうしたオフシーズンの動きも踏まえ、来期の布陣を予想してみよう。

     

     f:id:j_mikan:20190218020956j:plain

 

開幕予想スタメンはこう。去年との相違点としては、まず山中の抜けた左SBに甲府からレンタルバックした高野。伊藤翔、ウーゴの抜けたCFに新ブラジル人FWエジガルジュニオ。

新加入の三好はウイングでの起用も考えられるが、右には好調の仲川、左には遠藤、更にマルコスジュニオールの獲得もあることから右インサイドハーフでの起用が予想される。

迷ったのが左ウイング。マルコスか遠藤になるだろうが、正直マルコスについての情報の少ない今、決め手に欠けることもあり、以前からマリノスでプレーしているアドバンテージを見て遠藤を選んだ。しかしこの2人は今シーズン中、熾烈な定位置争いを繰り広げるだろう。

 痛い山中亮輔の流出…不安の残る左SB

昨年のマリノスの戦術を語るにあたって外せないのが“偽SB”というワード。これは、ビルドアップ時にSBが通常よりも内側のハーフスペースに潜り込みプレーをする、マンチェスターシティなどに見られる戦術。

昨年のマリノスにおいて偽SBという戦術を体現していたと言えるのが日本代表SB山中亮輔だった。彼のアンダーラップやミドルは相手にとって大きな脅威であり、マリノスの攻撃力を飛躍的に高める一因となっていた。

youtu.be

しかし、山中は浦和へと移籍。その穴を埋めるべく獲得したであろう攻撃的SBのティーラトンも負傷。よって今期開幕時点で左SBを務めるのはおそらく高野となる。しかし高野は甲府からレンタルバックしたばかり。キャンプの様子を見てもまだまだ偽SBの動きに戸惑っているよう。やはり若干の不安は拭えないが、この2人が山中に勝るとも劣らない活躍を見せてくれることを期待し、シーズンの開幕を待つこととしよう。

 

今期のマリノスは台風の目となる可能性を秘めた大注目のチーム。皆さんも是非1度彼らの試合に足を運んでみては…?

 



 

J1各クラブベストゴールアワード。と、所感。G大阪、清水、C大阪【2018Part4】

ついにこの記事シリーズも折り返し地点まで来てしまいました。上位陣に近づくほど素晴らしいゴールも増えていくのでは?

さて、ではでは今回も各クラブの個人的今期ベストゴールを見ながら昨年を懐かしんでいきましょう。今回は9位から!

9位 ガンバ大阪

youtu.be

今年のガンバといえばこの男、ファンウィジョ。今シーズン後半は恐ろしいほどの決定力と得点数を記録しており、リーグでもトップクラスに怖いストライカーといえるだろう。このゴールでは振りが短いにもかかわらず強いカーブがかかっており、かつ素晴らしいコース。このシュートを止められるGKなど、Jにはいないだろう。

ガンバ大阪は17シーズンから低調が続いており、降格まっしぐらかと思われたが、宮本恒靖の監督就任後一気に復調。今野の復帰もあり守備が整ったことにより戦えるチームへと変化した。戦力としてはもとも悪くはなかったため、強豪クラブの地力を見せつけてくれたといえる。しかし、控えの選手層の薄さ、主力の高齢化を鑑みれば来期もまだまだ苦戦する可能性はあるか。

 

8位 清水エスパルス

youtu.be

 清水からはこちら。なかなか珍しいGKのアディショナルタイム値千金同点弾。今期は北川やドウグラスも良いゴールを量産していましたがインパクトの強さからこのゴールを選出。実はこの試合、ATが20分を超え物議を読んだ試合。別の意味でも記憶に残る試合に…。

 降格候補とも見られた今季の清水だが、北川、立田など若手の台頭、ドウグラスが当たったことなどポジティブな要素が多く、8位と健闘。来季も悪くない補強をしているが気がかりなのがドウグラスの負傷。北川もドウグラスのようなタイプがいてこそより輝くタイプでありこの穴をどう埋めるかが鍵となるだろう。

 

 7位 セレッソ大阪

 

youtu.be

 セレッソからはチームの心臓、ソウザ。自力でのインターセプトからの弾丸ミドルで得点、まさにボランチの鏡。さすがのパンチ力もさることながら、特筆すべきはアウト気味の強烈な回転。これがあることで距離があるにもかかわらず完全にキーパーの逆を突いている。素晴らしいシュートだ。

え、セレッソ7位なの??今シーズンはこの順位であることが信じられないほど、なんだかチームがかみ合わずちぐはぐだった印象。選手の質はリーグの中でも高いレベルにあり、昨季も結果は出ていたのだが…うーん。やはり尹晶煥は合わなかったか。来期は大きくチームが変化する一年となるが、果たしてどう出るか。

 

お久しぶりの更新となりましたが、今回はここまで。では。

jtalk.hatenablog.com


jtalk.hatenablog.com

柏の有望GK、小久保玲央ブライアンのベンフィカ移籍と気になる眉毛

 

「柏から世界へ」2016年から掲げている柏レイソルのスローガンだ。

しかし迎えた2018シーズン、柏レイソルはかなりの戦力を揃えていたにもかかわらず17位でJ2降格。世界とは程遠い結果で終わってしまった。J2降格の悲しみも束の間に、このスローガンは皮肉にも別の形で実現することとなった。
中山雄太のPECズヴォレ移籍、安西海斗のブラガ移籍、伊東にも海外移籍の噂…と柏の有望株の海外流出が止まらない。「柏から世界へ」のスローガンは伊達ではなかった。

そしてまた一人、U-18から海外へと飛び立つ選手が。
そうそれこそが彼、小久保玲央ブライアンだ。

どんな選手?移籍先は?

さてこの小久保、ポジションはGKなのですがなんと身長が驚異の193cm。それに加えて身体能力も抜群。U-18、U-16への招集経験もあり日本代表の将来を背負って立てる逸材と言っても過言ではないでしょう。

そして彼の移籍先として決まったのは…ポルトガルの名門ベンフィカ

ベンフィカ!?!!?!?!?!?!!!?

日本はGKが常に不作な国であり、海外名門クラブはおろか海外1部リーグの下位クラブでプレーする選手すらほとんど出てこなかった。そんな中、セカンドチームからのスタートとはいえ名門ベンフィカに移籍するなんて…彼がいったいどこまで成長できるか、これからが楽しみです。

眉毛がなんだか…

 

そんな小久保玲央ブライアンですが、なんだか気になる部分、ありませんか?
そう、眉毛です。めっっっっっっちゃ平行。明らかに書いてるんですよねこれ。なぜこのような眉になっているか特に詳しい情報はないんですが、書くにしてもどうにかもう少し自然にならないものでしょうか…。

彼の今後のプレー面での成長、眉毛の成長が楽しみですね。

カウンターの精度を欠いたか。アジアカップサウジアラビア戦

アジア杯2019 日本代表 ○1-0● サウジアラビア代表

    f:id:j_mikan:20190122001910j:plain

 大迫の負傷からワントップ武藤で臨んだサウジアラビア戦。前回対戦時とは違い今のサウジアラビアはポゼッションを高く保ちつつ、スピードのあるワントップを活かし得点を狙う戦い方。

この試合、日本は勝利しベスト8へ進出決めました。ただそれにしてもこの試合、
眠かった。
この試合、日本のボールポゼッション率は23.7%。ここまでボールを持てないとなると攻め込まれる時間も増えるわけで。やはり自陣に引きこもる時間が多いと見ていて楽しい試合にはなりづらい。しかし…

 

妥当と言える守備的戦術

おそらくこの試合は大筋としては森保監督のプラン通り。この試合、ワントップに武藤を起用せざるを得ないこと、サウジアラビアはポゼッション率こそ高いものの最後の部分での決定力にかけることなどを考えれば、日本が相手にボールを持たせカウンターで仕留めに行くのは妥当な判断と言える。
日本の守備陣はゴール前に人数を揃えればサウジアラビア相手にそう簡単に失点を許すことはないといえるだけの力はある。それならば、わざわざ無理にラインを上げて攻め込み、カウンターの機会や相手のワントップが活きるスペースを与える必要はない。
実際に日本の守備陣は攻め込まれる時間こそ多かったが決定的なシーンはほとんど作られることなくクリーンシートを達成した。

カウンターにはまだまだ改善の余地あり?

中東の笛”とも呼ばれる不可解なジャッジに苦しめられたこともあるが、攻撃面で課題の残る一戦だったといえるだろう。セットプレーからの得点があったからよかったものの、この戦い方ならカウンターで追加点を決めておきたかったところ。
この試合、何度かロングパスから相手守備陣の裏へと抜け出すシーンは見られたがどれもフィニッシュまでの精度が低く、追加点にはつながらず。それに加え、そもそもカウンターを狙う機会も少なかった。
いかにこうした試合で守備一辺倒にならずカウンターから点につなげられるか。これは今後強豪国と渡り合うためにも森保ジャパンの1つの課題となるだろう。

J1各クラブベストゴールアワード。と、所感。マリノス、ベガルタ、ヴィッセル【2018Part3】

 

さてさて順調に続けておりますこのシリーズ。今回は誰もが記憶に残っているであろう“あの”ゴールも。

さて、ということで各クラブの個人的今期ベストゴールを見ながら昨年を懐かしんでいきましょう。ではいってみましょう今回は12位から!

12位 横浜・F・マリノス

youtu.be

マリノスからはこの男、天野純マリノスの生え抜きで中村俊輔の背中を見て育ったためか、そのキックモーションも中村俊輔を彷彿とさせる。こんな所に蹴りこまれたらそうそう止められない。さすがの一言です。

実は私、来期1番期待しているチームがこのマリノスなんです。と、いうのもマリノスは今期から監督を変えチーム戦術も一新。アンジェ・ポステコグルー監督を招聘し、これまでの堅守スタイルから超攻撃的なスタイルへと変化。ハイラインのポゼッションサッカーでシーズンを戦い抜きました。
今期は12位という結果ですが、まだ今年は戦術を浸透させる段階。なにより今期は本当に面白いと思わせてくれるサッカーをしており、来期以降完全に形になったとき止められないチームになる可能性も見えた。来季以降のマリノスの試合を是非チェックしてみてほしい。

 

11位 ベガルタ仙台

youtu.be

ベガルタからはこのロングカウンター。ハーフライン手前でボールを受け、ツータッチで相手DFをすべて置き去りに。シュートもさることながら、ゴールまでのプロセスが素晴らしい1点です。ただこれを決めた西村、移籍しちゃったんですよね…。

今期は11位でフィニッシュしたベガルタ。スタートダッシュには成功しましたが、シーズン後半には負けが込むことも。ただ、シーズン途中でトップスコアラーだった西村が移籍してしてしまったことを考えればよく戦ったともいえます。しかしベガルタはこの冬移籍でも板倉に野津田、奥埜など今期主力として戦った選手を多く失うようで。来季にも少し不安が残ります。

 

10位 ヴィッセル神戸

youtu.be

ついにきましたもはや説明不要、アンドレイニエスタのJ初ゴール。この公式ゴール動画だけ再生数も段違いです。なんなんですか200万再生て。それにしても美しいターンです、ヌルッヌル。これは文句なしのベストゴールでしょう。

さてヴィッセルポドルスキイニエスタに続き来期はビジャが加入。楽天パワーが止まりません。大物助っ人以外にも、MF山口蛍やDF西大伍、DF初瀬亮などを獲得。かなりの勢いで有力選手を揃えています。ただどうも優勝争いに絡んでくる未来が見えないんですよね…。この豊富なタレントを監督がいかにして使いこなすかは必見。来季こそはヴィッセルの試合を見に行きたいところです。

 

ということで今回はここまで。明日のサウジアラビア戦も楽しみですねぇ。ではまた。

jtalk.hatenablog.com

jtalk.hatenablog.com

 https://jtalk.hatenablog.com/entry/2019/01/20/181053

J1各クラブベストゴールアワード。と、所感。グランパス、鳥栖、湘南【2018Part2】

 

アジアカップ真っ只中の今日この頃。アジアカップの記事よりこっちを書いている方が楽しかったり。やっぱりJリーグ、好きです。

さて、ということで今回も各クラブの個人的今期ベストゴールを見ながら昨年を懐かしんでいきましょう。では、今回は15位から。

15位 名古屋グランパス

youtu.be

 グランパスからはジョーのこのゴール。後半戦のグランパス反撃の狼煙とも言えるゴールだ。前半戦は攻めきれないことが多く攻撃が噛み合わなかった名古屋だが、このシーンでは夏移籍の前田とジョーの連携が光った。これを皮切りにグランパスの調子が右肩上がりになっていったことがこれを選んだ理由として大きい。

今期のグランパスは後半戦だけで見れば3位の結果。しかし、前半戦の結果が足をひき、最終的にこのような結果に。シーズン序盤から十分な戦力を揃えて臨める来季は飛躍の時。補強ポイントであるサイドバックにも吉田豊を獲得し、盤石の体制と言える。来期こそ風間サッカーを成熟させ、上位争いに食い込んでいってほしい。

 

14位 サガン鳥栖

youtu.be

残留への大きな点1点、ありがトーレス。やっぱり今年の鳥栖から選ぶならトーレスのゴール。シンプルながらも振りが早くゴールの隅をついた良いゴール。鳥栖が苦しく、ここぞというという場面で決めてくれた。

今期の鳥栖は攻撃の構築に苦しんでいた印象。トーレスや金崎など優秀な選手を前線に揃えつつも、FWが孤立しがちでありそれらストライカーを活かす攻撃ができなかった。これはデータにも表れており、ゴール数は全チーム中最下位、チャンスメイク数は16位と散々な結果。一方、守備に関してはフィッカンディの守備構築、権田の大活躍もあり被ゴール数は34と悪くない数字。監督交代後は一気に復調し攻撃も機能していたが、はたして来季はどうなるか…。

 

13位 湘南ベルマーレ

youtu.be

???「や~ま~ね~~~~」

はい。湘南からはDF山根のプロ初ゴール。こぼれ球に素早く反応し3列目からの飛び出しを見せた山根。前へと向かう推進力が素晴らしい。しかもこのゴール試合終了間際の決勝弾、油断していた鹿島には痛い1点でした。最後の最後まで気を抜いてはいけませんね。

さて、今年の湘南はルヴァンで悲願の初タイトルを獲得。残留争いに巻き込まれつつも、最終的には13位で残留も決定と、良いシーズンを送れたのでは。来季は象徴ともいえる高山の移籍などもありますが、曹監督の続投、若手の成長などポジティブな要素は多い。来季も湘南スタイルを継続してより良い結果を。

 

という訳で今回はここまで。前回、次回のリンクも載せておきますのでぜひご一読を。

jtalk.hatenablog.com

jtalk.hatenablog.com